About us
私たちについて
Service
サービス
Case Study
お客様事例
News Release
ニュースリリース
Inquiry
お問い合わせ
新型コロナウイルスによる経営や事業への影響が各業界に及ぶ中、DXやデジタル活用が急速に進んでいます。そして今やITは企業活動にとって重要な存在となりました。
日常業務でEXCELやWordでの書類作成、メールの送受信、社内の稟議申請、Webサイトを活用した製品販売などさまざまな業務でITが使われているものの、未だにITを十分に活用できてないという事業者の声も少なくありません。
先日見かけたTickTockの動画では、就職活動を行っている学生向けに「紙資料文化の会社は遅れている」「メールと電話のコミュニケーションは時代遅れ」と就職すべきではない会社の特徴を発信していました。これから入社を希望する人材にとって、社内のIT化がどれだけ進んでいるかも重視される時代です。
IT化は大掛かりなシステムを導入し、パソコンを駆使して全社員が利用するイメージがありますが、実はもっと小さな課題を解決する簡単なシステムで始めることが、IT化を大きく前進させます。
自社の身の丈にあったIT化の進め方とはどのようなものなのか、またなぜ企業がITを活用することが重要なのかなどについて事例を交えてご紹介していきます。
様々な規模、業界の企業の成功体験が
詰まった
顧客管理ツール
「
Salesforce
」
CRM紹介ページへ
ツールコミュニケーションツールで
仕事のスピードに大きな差が出ます
「
LINE WORKS
」
紹介ページへ
...
コミュニケーションツールで
仕事のスピードに大きな差が出ます
「
LINE WORKS
」
LINE WORKS 紹介ページへ
オンラインセミナー
医療・教育機関向け
職員間のコミュニケーションに!いざというときのBCP対策にも応用できるLINE WORKS活用術
開催日時
:10月18日(火)14:00-15:00
教育や医療の現場では特殊な業務や組織であるため働き方改革は難しい?と感じている方も多いとお聞きしますが実は無駄な会議や同様の資料を準備するといった非効率な業務をコミュニケーション方法が変わることで働き方改革の一歩に繋がります。
また、近年豪雨や地震などの自然災害も頻発しており、とくに人の命を預かる病院や教育機関においては、いかなる状況下でも患者や生徒が受ける被害を最小限に抑え、速やかに事業の再開・継続ために、平常時から事前に想定される被害を検討し対策をとっておくことが重要です。緊急事態時こそ日頃使い慣れたツールでのコミュニケーションが威力を発揮します。
今回は医療や教育現場においてLINEWORKSを利用して業務効率アップにつながった事例やいざというときのBCPに役立つ活用法をお話します。
[ 開催概要 ]
開催日:
2022年10月18日(火)
時 間:
14:00〜15:00
会 場:
オンライン
講 師:
ワークスモバイルジャパン株式会社
法人ビジネス本部 マーケットデベロップメントスペシャリスト
内藤 佐知子 氏
参加費:
無料
講師
ワークスモバイルジャパン株式会社
法人ビジネス本部 マーケットデベロップメントスペシャリスト
内藤 佐知子
氏
- Profile -
法人ビジネス本部 マーケットデベロップメントスペシャリスト
2017年4月よりLINE WORKSセミナー講師として、各種イベントやパートナー様向けのセミナーを全国で実施。 導入企業様向けのトレーニングも担当。
セミナー情報メルマガ登録フォーム
本セミナーのお申し込みは終了いたしました
以下よりご登録いただきますと、
セミナー情報をお送りさせていただきます。
ぜひご登録ください。